松岡正剛

編纂 (compile)[dataを扱う基本技法] 単立した情報に内属する定義を一項目ごとに対応づけて編集するために 01 収集 (collect): 種類を限定して広く集める 02 選択 (select): 収集された情報から必要な一部を引き出す 03 分類 (classify): あるフレームにもとづいて特徴を分類する 04 流派 (party): 目的や属性に応じて大きくグルーピングする 05 系統 (taxonomy): 分岐点を明らかにして系譜、系列、系統などを整える 編集 (edit)[captaを扱う応用技法] つながった情報がもつ意味の背景・含意・流れを広げて編集するために 10-情報群を意味単位に分節して編集する 06 編定 (codify): 契約・法典・条例・史書・辞書などをつくる 07 要約 (digest): ダイジェスト、キーノート、概要をつくる、詩歌にする、文意保存する 08 凝縮 (condensation): 意味の濃縮、概念化、命名、論理化する 11-情報群のモデル化が進むように編集する 09 原型 (metamatrix): アーキタイプやプロトタイプを発見する 10 模型 (model): モデル化、種類別にタイポロジーをつくる 12-情報の多様性がオーダーやルールを生むように編集する 11 列挙 (enumerate): 同類を見いだす、つらね、尽くし、言い尽くす 12 順番 (address): オーダー化、番号付けをする、ノンブルをつける 13 規則 (order): 秩序を与える、ルールをつくる、ルールを変更する 13-入れ替えや置き換えを試みて編集する 14 配置 (arrangement): 配当・案配・バランスなどを配慮する 15 交換 (change): 入れ換えをする、価値転換をおこす、アナグラム 14-ある情報が他の情報とどういう関係にあるかを重視して編集する 16 比較 (comparison): 情報を相対化する、特徴を比較する 17 適合 (suit): あてはめる、パターンマッチング、あわせ、かさね 18 競合 (conflict): 左右性や対立性に注目する、反転をおこす、きそい 19 共鳴 (resonance): 同調、引き込み、同義語をネットワーク化する 15-二つ以上の情報の関係をつなげつつ広げながら編集する 20 結合 (combination): 結びつける、ユニオンにする、オムニバスにする 21 比喩 (metaphor): メタファー、形容、見立て、譬え話 22 推理 (reason): 推論する、理由づける、先に進む、回路性をもたせる 16-広がった情報を俯瞰して新たな線引きをするように編集する 23 境界 (confine): 二分する、多分する、かぎる、ゾーニング 24 地図 (map): 地図化、マッピング、オリエンテーション、アドレスを与える 25 … Continue reading 松岡正剛